今晩は、伊藤零一です。
題名にもある通り、仕事への苦悩を書こうと思います。
私は医療系の仕事に携わっております。給料はそこそこあると思っています、、多分ですが。。
この仕事に就いた理由は、やりたかったから、とか…人様の役に立ちたいから、なんて、良い人が言えそうな事は全く言えず、「お金を稼ぐため」にやっております。
時々いますよね。やりたい仕事だった。とか、人の役に立つ人間になりたくて、とか。医療系なので、その手の宣伝文句はよく聴きます。実際、私も使っておりました。
この仕事について7年ほど経ちましたが、現在では自分の考え方では周囲との差があるなと思い始めてきました。今現在、全くやる気と言いますか、やりがいも感じなくなってきており…苦痛が強くなってきました。
……大切なことですので書かせて頂きますと、だから仕事をダラダラやっている訳ではありませんのでご理解下さい。自分がやっていることと、やりたいことの差異が強くなっていると言う話しです。
多分、今の自分は若干の落ち込み時期に入っているのだろうな、と思います。何を考えてもマイナス思考。職場に着くと頭痛がし始め、苦痛の表情が出ているようです。しかし、患者様の前に行くと自然と頭痛が引き、笑顔も作れるような調子です。
いやー、困りました。
人様の命と向き合っているのにこの怠惰な考えと姿勢。罪だなと思います。相手は常に本気です。私は余裕(遊び)があるくらいにしておかないといけないのに、常に本気を出して身を削ってリハビリをしております。余裕がないんですね。
誠意だけは強いのですけど。空回っております(-。-;
書類上のミスや、スケジューリングのミスがかなり目立つので、本当に余裕を持って構えないと自分が滅びそうです。
土日は休みなので、少し休ませて貰って…来週に備えないといけませんね。
余裕のあるリハビリを目指します。関わった人が少しでも状態改善するように、努力する毎日でございますm(_ _)m
愚痴でした。失礼しました。